fabulous

Blog ブログ

fabulous

  • Home
  • About
  • Menu
  • FAQ
  • Voice
  • Access
  • Reserve
    • スクール予約
    • ネイル販売
    • サロン予約
  • Blog
  • Contact
  • Blog
2023.09.21

リール動画をChatGPT×Canvaを活用して作ってみました

リール動画をChatGPT×Canvaを活用して作ってみました

去年の冬に兄から使わせてもらって気になっていた『ChatGPT』
使ってみると面白いくらい知識をくれます。もはや知識は検索したら出てくる時代
行動量の方が大事な時代になってると感じます。

まずは1つでいいから最後までやってみること!!

そこで面白さがなければ2回目はないだろうけどついつい作っちゃいました
(↑↑楽しかった証拠です)

できると、やり続けるは違うし、理解できてないと人に伝えることができないので
まずは今日は流れだけでも書こうと思います。

index

  1. ChatGPTとは
  2. ChatGPTの登録の仕方
  3. スプレットシートを活用
  4. Canvaを使用しリール動画を作る
  5. 作成したリール動画

ChatGPTとは

与えられたテキストの指示に対して自然言語を生成するAIで、
インターネット上にある膨大な情報を学習し、複雑な語彙・表現も理解できるのが特徴です。

さらに過去の会話内容を記憶したり、内容に誤りがあった場合はユーザーが訂正したりできるなど、
より自然な会話に近づくための機能が搭載されています。

もちろん有料版もありますが初心者なので無料版で登録しました。

ChatGPTの登録の仕方

ChatGPT のサイトにアクセス​ し登録します
参考記事は↓↓↓

【ChatGPTの始め方】ここをクリック

スプレットシートを活用

投稿記事の文章を作るために、Googleスプレッドシートを活用してます。
Googleスプレッドシートはインターネット経由で利用するクラウドサービスです。
編集したデータは、インターネット上に保存されます。

エクセルでもいいのですが、エクセルは基本的にインストールしている端末でしか利用できません。
また、エクセルのファイルをローカルのストレージに保存していた場合、その端末でしかファイルを開くことができません。
なので結構不便です。
会社の書類提出などでどうしてもエクセルを使いたいときはキンコーズに行ってます!!

Canvaを使用しリール動画を作る

キャンバは年間契約の有料版を使っています!
これがあれば投稿記事やリール、お店のポップ、名刺やショプカードなどなんでも作れるので利用しています。

フォトショップなどでもいいのですが、エクセルと一緒でインストールが必要なのと高いのでキャンバにしました。

キャンバからリール動画を選択し作りました。

参考動画は↓↓↓ 16:45 Canvaくらいからです。

ここをクリック

作成したリール動画

こんな感じで作ることができました!

今は検索して色々出てくる時代なので、まずはやってみて改良していくこと
最初はうまくできなくても数こなしていると質も整うかと思います!

是非皆さんも作ってみてください(^^)

【ネイリストのモチベーションを上げる4選】ここをクリック

ブログ一覧へ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. Blog
  4. リール動画をChatGPT×Canvaを活用して作ってみました
fabulous

〒850-0031
長崎県長崎市桜町
※プライベートサロンのため、
詳細はお申し込み後にご案内いたします。

  • Home
  • About
  • Menu
  • FAQ
  • Voice
  • Access
  • Reserve
    • スクール予約
    • ネイル販売
    • サロン予約
  • Blog
  • Contact

© 2021 fabulous

  • Home
  • About
  • Menu
  • FAQ
  • Voice
  • Access
  • Reserve/スクール予約
  • Reserve/ネイル販売
  • Reserve/サロン予約
  • Blog
  • Contact